\ 最大10%ポイントアップ! /

moto g64 5Gのバッテリー性能と充電性能を徹底検証!

moto g64 5Gのバッテリー性能と充電性能を徹底検証!
当記事には広告が含まれますが、消費者庁および国民生活センターの情報を参考に、広告ポリシーに基づいて作成しています。
★★★ 2025年最新キャンペーン ★★★
moto g64 5G 背面 縦

(9月1日最新)

前世代モデル:moto g64y 5G

【他社からのりかえ(MNP)】
 21,9961(21,995円引き

【新規契約】
 21,9969,800(12,196円引き

 2回線目の申し込みがさらにお得
 21,9961(21,995円引き

 ※シンプルM/L、一括払いが対象

\ 在庫限り!大幅値下げ中/

\ 2回線目の申し込みはこちら/

アンケート

【質問】この記事で一番知りたい点は?

アンケート回答者限定で集計結果を見られます。ぜひご協力ください。

Motorola Mobility LLCから発売されたmoto g64 5Gは、標準価格3万円台から購入できるコストパフォーマンスの高いエントリーモデルです。

いつもの匠

格安スマホマニアのいつもの匠です。
格安スマホでは定番、モトローラ社の2024年モデルを使ってみました。

今回は、moto g64 5Gのバッテリー性能について、実際に利用して検証しました。この記事では、moto g64 5Gのバッテリー駆動時間は一日持続するかや、同時期に発売された人気格安スマホOPPO Reno11 Aとの比較結果が分かります。

moto g64 5Gを最安購入するのであれば、以下の「moto g64 5Gはどこで安く買う?最安値は?お得に買う6つの方法を徹底解説」もご覧ください。

\\ クリックタップできる //
目次

5,000mAhの大容量バッテリー搭載のmoto g64 5G

moto g64 5G バッテリー 急速充電
5,000mAhの大容量バッテリー搭載のmoto g64 5G

moto g64 5Gは、前モデルから特にバッテリー性能の進化は見られず、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。また、別売りの純正充電器「30W TruboPower™」で急速充電ができます。

比較項目moto g64 5Gmoto g53 5G
バッテリー容量5,000mAh
急速充電
※進化したポイントは赤字で表記
バッテリースペック比較
いつもの匠

moto g64 5Gは、もともとバッテリースペックに優れたモデルだよ。

moto g64 5G|YouTubeを8時間連続で再生できるバッテリー性能

moto g64 5G|YouTubeを8時間連続で再生できるバッテリー性能

実利⽤を想定して、moto g64 5Gのバッテリー稼働時間を計測しました。

前提条件
  • 最高画質でYouTube再生
  • 音量最大かつDAC装置に接続した状態
  • 液晶ディスプレイの輝度は最大
  • 高パフォーマンスモードOFF
機種moto g64 5G
バッテリー稼働時間8時間9分
※秒以下切り捨て
YouTubeの連続再生時間

バッテリーを消耗しやすい動画視聴でも8時間以上利用できた事実から、次のような日常のシチュエーションでも1日中バッテリーが持つと考えて問題ありません。

  • YouTubeをラジオ替わりに長時間再生する
  • TikTokを垂れ流して他の作業をする
  • 移動中ずっとゲームをする
いつもの匠

長時間スマホを使用する重度のゲーマーでも大丈夫だね!

moto g64 5G|充電効率はアップしている

moto g64 5G バッテリー 急速充電
普通充電は至って普通

実利⽤を想定して、moto g64 5Gの充電時間を計測しました。

前提条件
  • ノートパソコン向け 65W USB-C充電器で充電
  • バックグラウンドアプリの稼働ほぼ無し
  • 輝度は最大
機種moto g64 5G
充電時間3時間15分
※秒以下切り捨て
moto g64 5G 充電時間
(普通充電器の場合)


検証結果、昨今の格安スマホとしては、速くもなく遅くもない充電速度だと実証しました。5,000mAhのバッテリーの充電と考えれば、moto g64 5Gの充電速度は順当な進化を遂げています。もしもっと速く充電したいのであれば、純正の急速充電器を購入すべきでしょう。

いつもの匠
いつもの匠

普通充電器で急速充電できないのは当たり前なんだけどね

moto g64 5GとOPPO Reno11 Aはどっちのバッテリー性能が良いか⽐較

moto g64 5G バッテリー 急速充電
moto g64 5GとOPPO Reno11 Aはどっちのバッテリー性能が良いか⽐較

OPPO Reno11 Aは、moto g64 5Gと同時期に発売された人気モデルです。


どちらも大容量バッテリーは同じですが、急速充電には違いがあり、moto g64 5Gは30W、OPPO Reno11 Aは67Wの充電器に対応しています。つまり moto g64 5G は、大容量の充電器に対応していない点ではOPPO Reno11 Aより劣っています。

比較項目moto g64 5GOPPO Reno11 A
バッテリー容量5,000mAh
急速充電30Wに対応67Wに対応
※進化したポイントは赤字で表記
バッテリースペック比較
(普通充電器の場合)

さらにバッテリー性能の比較を検証した結果、次の事実が分かりました。

OPPO Reno11 Aのバッテリー稼働時間の方が1時間長い

moto g64 5GとOPPO Reno11 Aのバッテリー稼働時間を⽐較しました。

前提条件
  • 最高画質でのYouTube再生
  • 音量最大かつDAC装置に接続した状態
  • ディスプレイの輝度は最大
  • 高パフォーマンスモードOFF”

既に moto g64 5Gについての動画は前述しました。一方、OPPO Reno11 Aのバッテリー検証動画は以下をご覧ください。

動画を見比べると分かりますが、moto g64 5GとOPPO Reno11 Aのバッテリー稼働時間を比較した結果は以下でした。

機種moto g64 5GOPPO Reno11 A
バッテリー稼働時間8時間9分9時間14分
※秒以下切り捨て
YouTubeの連続再生時間の比較

バッテリー容量は同じでも、バックライトを使う液晶ディスプレイのmoto g64 5Gより、バックライトを使わない有機ELディスプレイのOPPO Reno11 Aの方が省電力なので、より長く稼働したと推測できます。

いつもの匠

1時間弱の違いなら、コスパの良いmoto g64 5Gがいいね。

しかし、全てに劣っているわけではありません。液晶ディスプレイは、「有機ディスプレイより低価格」「画面の焼き付きが少なく長寿命」なメリットもあります。

OPPO Reno11 Aのバッテリー検証結果を知りたいなら、OPPO Reno11 Aの急速充電とバッテリーの性能を徹底検証を参考にしてください。

moto g64 5GとReno11 Aの通常充電性能は互角

moto g64 5GとOPPO Reno11 Aの充電時間を⽐較しました。

前提条件
  • ノートパソコン向け 65W USB-C充電器で充電した
  • バックグラウンドアプリの稼働ほぼ無し
  • 輝度は最大
機種moto g64 5GOPPO Reno11 A
充電時間3時間15分3時間18分
※秒以下切り捨て
充電時間の比較
(普通充電器の場合)


普通充電器での充電時間はほぼ同じでした。ただし、急速充電性能はOPPO Reno11 Aが高いはずです。これはカタログスペックを比較すると明らかです。

OPPO Reno11 Aの急速充電の性能は、OPPO Reno11 Aの急速充電とバッテリーの性能を徹底検証を参考にしてください。

moto g64 5Gのバッテリー持ちは良いが充電速度は普通

今回の検証の結果では、moto g64 5Gバッテリー性能の高さを実感できました。また、同時期に発売されたOPPO Reno11 Aの方が、さらにバッテリー性能が高いと判明しました。

moto g64 5G バッテリー 急速充電
moto g64 5Gのバッテリー持ちは良いが充電速度は普通

moto g64 5Gは、YouTubeを8時間以上も連続再生できました。検証結果から、一般的な使い方であれば追加充電なしで朝から晩まで使えると予想できます。充電に関しては急速充電器でないと急速充電されませんでした。また、普通充電器の充電時間は約3時間で、昨今のスマホの中で一般的な速度でした。

いつもの匠

低価格スマホの性能としては、十分過ぎると思うけどね

比較検証では、同時期に発売されたOPPO Reno11 Aの方が1時間長く稼働しました。普通充電器の充電時間はほぼ同じでした。

moto g64 5GとOPPO Reno11 Aを最安値で購入する方法【9月1日更新】

moto g64 5GとOPPO Reno11 Aをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。両モデルの最安値を以下の表にまとめました。

moto g64 5G 最安値一覧
販売サイト種別 moto g64y 5G
4GB RAM 128GB
moto g64 5G
8GB RAM 128GB
キャリア
一括販売価格
※1
ワイモバイル
9,800
IIJmio
30,800
キャリア
乗り換え(MNP)
※1
ワイモバイル
1
IIJmio
19,800
ショッピング
サイト
新品 ※1
Qoo10
16,480
Amazon
24,990
ショッピング
サイト
中古品 ※1
イオシス
11,800
イオシス
22,800
(更新日時:2025/08/11 08:20)
※1 税込み、送料込み、通信プラン別、還元ポイント別(キャリアにより異なる)(イオシスは送料別)
※ 当サイトでは、調査対象としたショップ/キャリアの比較結果を「最安」、「最安値」と表現しています。調査したショップ/キャリアはこちらのリンクから確認できます。

上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません

いつもの匠

還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。

最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。

本記事を踏まえて、購入を検討するなら以下の記事も参考にしてください。

★★★ 2025年最新キャンペーン ★★★
OPPO Reno11 A

(9月1日最新)

前世代モデルOPPO Reno11 A

~ 新規契約・乗り換え(MNP) ~
【シンプル2 M/Lプラン対象】
 26,9284,980(21,948円引き

【シンプル2 Sプラン対象】
 26,92812,800(14,128円引き

\在庫限り 大幅値引き中/

リンク先: ワイモバイル見積ツール

目次